石墨山1456m


 春の連休の最終日、近郊の石墨山の登った。いつもの通り唐岬の滝登山口から登り始めるが、登山道が来るたびに趣がなくなっている。登り始めから東温高校の山小屋のある割石峠近くまで、林道が整備されてしまって山歩きという趣がない。植林された杉林の伐採の時期がきたのだろうか、重機が入ってトラックが入れる林道となってしまっている。
そのうえこの日は曇天で道も暗い。東温高校の山小屋から右に続く道をしばらく行くと、急峻な登りとなる。尾根まで這い上がるような感じで登りきると、肩部に出て晴れていたら見晴らしがいいのだけれど、霧にまかれて眺望がきかない。
墨絵のような雰囲気のブナ林の尾根を歩き、岩場を越え、何度かのピークを越えると頂上。ここでも遠望できるはずの石鎚連峰が雲に隠れている。昼食をとり諦めて下山開始。
下山開始ししばらくして晴れてきだした。尾根道から石鎚山も見える。そこで割石峠から帰りは黒森峠への道を選択した。初めての登山道だったがこれが正解。気持ちの良い登山道らしい尾根道。ここにきてすっきり晴れて、石鎚連峰をきれいに見える。
黒森峠には広い駐車場と公園があり、山桜が満開だった。
本日の登山ルート

いつもの唐岬の滝登山口から登山開始来るたびに伐採のための林道が延びて様子が変わっている
登山道という趣がない
割石峠近くにある東温高校の山小屋近くまで林道が延びている白い花
有名な急坂、この日は午前中生憎の曇天、霧が巻いている見晴らしのいいはずの尾根(肩部)に這いあがるが、法師山も雲に隠れている
墨絵のようなブナ林少し雲が流れて明るくなってきた、こんなピークをいくつか越える
石墨山山頂、山頂の標識が新しくなっていたが趣がない
雲の向こうに石鎚連峰が見えるはずだが
昼食をして晴れるのを待ったが諦めて下山開始、しばらくして晴れてきた。
尾根(肩部)まで戻ると晴れて、遠く東温アルプスの全景が見渡せた
帰りは東温高校の山小屋のある分岐で黒森峠方向へ降りる
この道は快適、初めての登山道だが気に入った
割石峠の三角点
割石峠付近から石鎚連峰を望む
中央が堂ケ森、左奥が石鎚山
尾根道を歩く
割石峠付近からのパノラマ写真
防火帯となっている広い登山道を下るその先が黒森峠の登山口
その先に広い駐車場と公園があり、快適
次回から石墨山登山の際はこのコースにしようと思った
公園には白い山桜が咲いていた

本日のルート断面図

山歩きトップページへ

2011年山歩きへ

不器男のホームページへ

inserted by FC2 system