石鎚山・下り東稜コース


2012年4月28日
 4月28日(土)、今年のゴールデンウィークの初日、石鎚山に登った。天気予報を調べてみると、最初の3連休は初日のみが晴れということで、友人に連絡すると彼もOK。土小屋を登山口とした。さぞかし登山客の車で駐車場は埋まっていると思いきや、空いている。どうしたことだろう。
登りは通常のコースをたどり、初めて三の鎖を経験した。二の鎖は時々挑戦するが三の鎖は初めて。二の鎖と比べて短いが勾配は急である。  下りは東稜コースを降りた。登りでは東稜コースをかつて2回経験しているが、下りでは初めて。下りだとコースも判別しづらいうえに、登りより膝にきて体力的にもしんどい。2日後の今日少し膝が痛い。それと最近、体力が回復するのに2〜3日ほどかかる。年のせいだろうか。
ルート図
まだ雪が残っているところが所々にあった。まだ新緑も芽吹いていない。
この日は雲ひとつない快晴で、気温も急上昇遠く瓶ケ森が見えた。
石鎚山の全景
初めて経験した三の鎖。友人は迂回路を登った
三の鎖を登り切ると、弥山山頂の社の裏に出る。そこから天狗岳をパチリ。
少し下り山頂小屋の前から、西の冠、二の森、堂ケ森方面を移す。
友人は天狗岳も遠慮するということで、一人で天狗岳に向かう。天狗岳から弥山を写す。
南尖峰を下ったところにある墓場岩南尖峰まで戻り反対側にある東稜コースを下ることとする。友人とは駐車場で待ち合わせの約束。
こんなところを下る。ちょっと怖い。こちら側にも奇岩がある。
真ん中の笹原を滑りながら下った。その笹原を60代の数人のグループと出会った。「一人でえらいね」と声をかけられる。急坂はちょっと怖いだけだが、ここを越えたあたりから、登山道が明瞭でなく、迷いそうでそっちの方が一人で歩いていると怖かった。東稜基部という東稜登山口の上にある看板。これを見て一安心。通常コースに帰ってこられた。

石鎚山系

山歩き本編

不器男のホームページへ

inserted by FC2 system